赤ちゃんからの歯のケア。歯の生え始めはいつ頃?その時どうすべき?

子育て中は毎日が忙しく、赤ちゃんの成長はあっという間です。

そして嬉しい成長の証に、乳歯が生えてきます。

「乳歯はいつ頃生えるのか?」「どのようなケアが必要か?」を前もって知っておくだけで、子供の歯を守ることができます。

今回は歯の生え始めの時期と、ケアについて詳しくご説明します。

歯の生え始めはいつ頃?

赤ちゃんからの歯のケア。歯の生え始めはいつ頃?その時どうすべき?

乳歯の生え始めは、生後6か月頃からです。

順番は下の前歯が、1番先に生えてきます。

ちょこんと生えた乳歯はとってもかわいくて、歯の色は永久歯よりも白い色になります。

実はこの乳歯、妊娠9~12週目くらいに作られ始めます。

歯胚と言って、乳歯の卵が作られる時期です。

乳歯が生える順番で、歯胚も徐々にでき始めます。

この頃は赤ちゃんの体の元となる色々な器官が作られるので、お母さんはバランスの良い食事を心がけましょう。

お母さんのおなかの中にいる時から、乳歯は作られているのです。

生え始めには個人差がある

発達・発育に個人差があるように、赤ちゃんの歯の生え始めにも個人差があります。

周りの赤ちゃんの歯が生え始めたのに、「うちの子はまだ生えていない!」と心配する親御さんがいますが大丈夫です。

乳歯の生え始めは上記でご説明した通り生後6か月くらいですが、早い赤ちゃんで生後3か月で生えてくる赤ちゃんや、9か月頃から生えてくる赤ちゃんと個人差があります。

下の前歯から生えることがほとんどですが、上の前歯から生える子もいます。

こんな時は迷わず歯医者さんへ

生え始めは個人差があると書きましたが、1歳を過ぎても歯が生えてこない場合は迷わず歯医者さんへ行ってください。

次のことが考えられます。

癒合歯

癒合歯は歯が2本くっついた状態で、なかなか生えて来ないのが特徴です。
永久歯に影響するため、歯医者さんでの適切な治療が必要です。

先天性欠如

生まれつき、何処かの歯が欠損している状態です。
乳歯が欠損していると、永久歯も欠損していることが多くあります。
これはレントゲンを取ると分かることで、早めに発見することが可能です。

欠損した歯があると、発音に問題があったり見た目が気になることもあり、噛み合わせにも影響します。

ブリッジや部分入れ歯、インプラント治療、矯正治療で欠損している歯を将来的には補うことが多いです。

乳歯萌出遅延

1歳を過ぎても歯が生えない場合は、乳歯萌出遅延と呼びます。

歯が欠損しているわけではなくて、のちに遅れて生え揃います。

ただ遅れすぎると、離乳食を食べる時や発音など発達に影響することもあるので、歯医者さんの判断で治療する場合もあります。

治療法としては、歯茎を切開して骨から歯を出す「開窓(かいそう)」や、開窓した歯を専用の器具で引っ張る「開窓けん引」などがあります。

そろそろ生えるサインかも!?

乳歯が生え始めるサインは次のとおりです。

  • 歯茎がむず痒い
  • よだれが増える
  • 何かを噛みたくなる
  • 夜泣きが増える

こんな症状が出たら、そろそろ歯が生えるサインかもしれません。

この時期の赤ちゃんは歯茎がむず痒く感じて、何か噛みたくなるため口に色んな物を入れて噛むようになります。

よだれも増えて、よだれかけが必要になったり歯茎に違和感を感じ、夜泣きが増えることもあるでしょう。

歯が生え始める前にやっておくべき事!

口の中に歯ブラシが入る事の抵抗を無くすために、歯が生える前に歯固めを使って遊ばせたり、親の指にガーゼを巻いて歯茎をマッサージすることをおすすめします。

親が怖い顔をして気合が入っていると子供も怖がるので、リラックスして楽しい雰囲気で行って下さい。

歯が生えてから急に歯ブラシを始めると、ほとんどの赤ちゃんは嫌がるので歯が生える前から慣れるのがポイントです。

口の中に歯ブラシが入る抵抗感を無くして、歯磨きを早くから習慣づけましょう。

乳歯が生えたら

可能な限り、朝晩の歯磨きを忘れずに行いましょう。

機嫌が悪い時は、無理に歯磨きをしなくても良いですが、毎日嫌がるときは一度歯医者に来てみてください。

歯ブラシの選択や歯磨き粉の選び方、嫌がるお子様の歯ブラシの仕方などを説明させていただきます。

機嫌の良い時間を選んで歯磨きするのもありですね。

毎日する事なので頑張りすぎると、親も子も大変で歯磨きが嫌になります。

遊びの延長のような感じで、歯磨きができたら良いですね。

 

ぬいぐるみの歯を磨かせて歯磨きの大切さを教えたり、絵本で歯磨きの存在を教えるのも良いでしょう。

歯磨きができたらご褒美に好きなDVDを見たり、できたねシールを張るなどの工夫をして歯磨きを楽しく続ける努力をして下さい。

大切なのは習慣づけることです。

癖と言うのは、なかなか取れない物です。

是非、歯磨きを赤ちゃんからの癖にして体に覚えさせて下さい。

歯磨きを癖にしておけば、子供が自立した時も自分で歯を守れるようなります。

乳歯ケアの道具

ベビー歯ブラシ

乳歯を磨くのには次の道具があります。

  • 乳歯用歯ブラシ
  • ゴム製の歯ブラシ
  • ガーゼ
  • 使い捨て乳歯用ガーゼ

乳歯が生えてきて歯ブラシが問題無く使えるようなら良いですが、歯ブラシを嫌がるようであればゴムの歯ブラシもおすすめです。

ゴムの部分で歯や歯茎を優しくマッサージして、噛ませてあげて下さい。

歯ブラシやゴムの歯ブラシでも、嫌がるようであれば親の指にガーゼを巻き付けて、歯を優しく撫でて汚れを拭き取って下さい。

自宅にある清潔なガーゼでも良いですし、ドラッグストアに売っている使い捨ての乳歯用ガーゼでも良いです。

お出かけの時に持っていくのも、便利で良いです。

ドラッグストアに売っている使い捨てガーゼは、湿っていて凸凹しているので汚れが取れやすくキシリトール配合の物もあります。

歯医者さんデビューはいつ?

歯が生え始めたらまずは1度、歯医者さんに歯を見せに行って下さい。

フッ素塗布もできますし、汚れが付いていないか確認をして清掃もしてくれます。

また歯科衛生士に歯磨き指導などを教わって、適切な歯のケアの知識と技術を身に着けて下さい。

歯医者さんを選ぶ時は、小児歯科や小児歯科専門医がいる所がおすすめです。

子供の扱いも慣れていますし、お部屋や飾りがかわいかったり診察が終わると御褒美にプレゼントもあるところが多いです。

 

つじファミリー歯科では、お子さんが退屈しないように、アイパッドやキッズスペースを用意しています。

診察台におもちゃをもったまま来てもらうこともよくあります。

健康な歯は親からのプレゼント

歯が生え始めてからは適切なケアをして、子供が年をとっても健康な歯でいられると全身への健康につながります。

歯が健康だと良い事尽くしです。

  • 全身の健康を維持できる
  • 食べ物を何でも食べられる幸せがある
  • 笑顔がすてきである
  • 家族に歯周病と虫歯を感染させない

上記のように、子供の一生の健康につながります。

妊娠中から正しい乳歯ケアを学んで、子供の歯の健康そして体全体の健康をプレゼントしてあげましょう。

そのためにも痛みや気になるところが無くても、歯科検診には子供だけではなく家族全員が必ず行くようにしましょう。

 

つじファミリー歯科が子供連れでの歯医者通院におすすめできる理由