歯周病と糖尿病の関係

歯周病も糖尿病もよく耳にする病名で、現代病として罹患している方も多くいます。

歯周病は歯茎に炎症が起きる病気で、糖尿病は血糖値が高い状態が続く病気です。

「歯周病と糖尿病は無関係じゃないか」と思われますが、2つは関係性が深いことがはっきりとわかってきました。

今回は歯周病と糖尿病がどのように関係しているか説明します。

 

歯周病とは

プラークや歯石が多く付いているため、歯茎がブヨブヨと赤く腫れて炎症がある状態です。

やがて細菌は歯周ポケット内に入り込み、歯茎の深いところまで歯石が付きます。

歯周ポケット内に入った細菌の活動は活発になり、歯を支えている歯槽骨を溶かしていくのです。

歯槽骨が溶けると歯の支えが無くなり、歯はやがて抜け落ちてしまいます。

歯周病の怖いところは重度になるまでほとんど自覚症状が無く、症状が出た頃には手遅れの場合が多いことです。

歯を失う原因の多くは虫歯よりも、圧倒的に歯周病が多いのです。

 

糖尿病とは

食事で血糖値が高くなっても、時間が経てば血糖値は下がります。

糖尿病は膵臓から出るインスリンの働きが悪く、血糖値が高い状態が続きます。

血糖値が高い状態が長く続くと血管に傷がついて失明や心臓病、腎臓病といった合併症を発症するのです。

糖尿病も歯周病と同じで、自覚症状が出にくく発見が遅れる病気の1つです。

 

2つの関係性は深い

無関係に思える歯周病と糖尿病ですが、実は深い関係があります。

 

歯周病から糖尿病へ

歯周病にかかると歯周病菌の毒素が増えて血管内へ侵入します。

血管内から毒素が全身を巡り、インスリンの働きを悪くするのです。

その結果、血液中の血糖値が下がらず糖尿病を発症し悪化させます。

 

糖尿病から歯周病へ

糖尿病で血糖値が高くなると血管がもろくなり、血の巡りが悪くなります。

やがて白血球の働きが悪くなり免疫力が低下し、歯周病に感染しやすい体になるのです。

あまり知られていませんが歯周病は感染症で、抵抗力、免疫力が落ちるとかかりやすく歯周病も悪化します。

 

歯周病は糖尿病を悪化させる

歯周病にかかり進行すると膿や毒素がたくさん出て、歯茎から簡単に出血します。

膿は白血球が戦った死骸や歯周病菌の死骸など、体に悪い毒素がたっぷり含まれます。

この毒素は歯周病に侵された歯茎から血管内に安易に入り込み、血流に乗って全身へ運び込まれるのです。

血管内に入った毒素はインスリンの働きを低下させて、血糖値が下がりにくい状態にします。

インスリンの働きが悪いと生活習慣を見直しても、血糖コントロールの改善が見られません。

 

歯周病と糖尿病は相互に悪影響をもたらす

糖尿病の方は抵抗力が低下して歯周病に感染しやすく、歯周病がある方は血糖コントロールが難しくて糖尿病になりやすく悪化させる状態です。

歯周病は糖尿病を悪化させ、糖尿病は歯周病を悪化させるのです。


いくら食事制限や運動を頑張っても血糖コントロールが改善しないケースは歯周病かどうかを精査してみてください。


歯周病を治さないと、糖尿病が改善しないことがあるのです。

歯周病と糖尿病の治療

歯周病と糖尿病の治療

歯周病も糖尿病も自然に治るものではないので、病院へ行き治療することが必要です。

 

歯周病の治療

歯周病の治療は長期になり治療の変化もわかりにくいため、患者さん自身根気がいる治療になります。

治療は歯やポケットに入り込んだプラークや歯石を、何度かに分けて取り除き歯茎と歯周ポケットを回復させます。

定期的にクリーニングしながら患者様へ歯磨き指導を行い、歯茎を回復させますが変化が見られない場合は外科的処置が行われます。

歯周病治療は歯磨き指導と生活指導の両方が必要で、患者様には禁煙・食事・生活リズム・歯磨きなど協力して欲しいことがたくさんあります。

 

糖尿病の治療

運動と食事の見直しをして血糖値をコントロールします。

継続的に運動することで糖を消費でき脂肪が減ることで、インスリンが働きやすくなり血糖値を下げてくれるのです。

脂肪燃焼には有酸素運動が効果的なので、ウォーキングや軽いランニングがおすすめです。

食事は下記のことを工夫するだけで血糖値が改善されます。

 

  • バランスよく食べ野菜は多めに
  • 規則正しく食事をして夜遅くには食べない
  • よく噛んでゆっくり食べる
  • 腹8分目を目標にする

 

生活習慣の見直しをしても血糖値の改善ができなければ、飲み薬か注射の投薬治療が始まります。

 

歯周病の治療で血糖値が下がる

歯周病と糖尿病は因果関係が深いため、研究結果で歯周病の治療をすると血糖値コントロールが改善するという報告がされています。

歯医者さんで行う歯石取りと患者さんが行う歯磨きを頑張ることで、歯周病の原因を取り除くことでインスリンの働きが回復して血糖コントロールも改善します。

 

歯周病と糖尿病の関係まとめ

歯周病と糖尿病の関係まとめ

糖尿病と歯周病は深い関係があり、お互いが病気を進行させて悪化することが分かったと思います。

お口の中に多く細菌がいると、血液を介して全身へ回ったり、食事の度に体内へ取り込まれたりします。

歯の健康は体全身に繋がり、少しの不調から様々な合併症まで引き起こします。

健康診断や断歯科検診をしばらく受けていない方は、不安だったり自信がないかもしれませんが自分の健康状態を知るためにも病院を受診して下さい。

 

当院では、お子様連れでの来院も歓迎しています。

つじファミリー歯科が子供連れでの歯医者通院におすすめできる理由

 

文献
Lalla E et al Diabetes mellitus and periodontitis: a tale of two common interrelated diseases. Nat Rev Endocrinol 7: 738-748, 2011

Simpson TC et al Treatment of periodontal disease for glycaemic control in people with diabetes. Cochrane Database Syst Rev: CD004714, 2010